どうも、二つ名メーカーやってみました。
叛乱を憎悪するようなので、せっせとア・ナル・カラファイアの刺客として、危険分子を狩ろうと思います。
決め台詞は「ぶちこんでいいですか?」


さて、それはさておき、トリコについて虜になったから少し考える←くだらねー笑
あ、ちょっと酔ってるんでそんな感じでよろしく!
と、ぶっちゃけ、脳ミソはイケイケドンドンのビート脳なんで、コントロールは柄じゃないけど何


・マナベース
ここに苦労しないならどんな色でも関係ないんだよねー←
まあ、赤を中心とした対抗3色の組み合わせだから、まず、各対抗フェッチを使うことになる。
で、赤を中心にしていることから安定を考えるなら赤を厚くするのが一番いいハズ。
ただ、今の環境、赤を厚くするのに3色にするメリットは少ない。で、青を厚くするメリットもそんなに無いから、白を厚くすることになるハズ(クソみたいに高い人間力があって、各色均等に回るクソヤロウは除く(緑が絡めばたしょう無理は利くけどね))。
その場合、

だめだー、めんどいからおしまい


・ナマモノ
3色であくざん無双したいなら、ぶっちゃけ、もっとマナベースを安定させやすい方が勝ちやすいんざゃない?
素人目にみてどうにもなんねーって、そこは。

・呪文1(ソ・イ)
まあ、稲妻と審判だよね。
あと続唱にも効く二重否定。次点で急転回。
こいつら使わないならこの組み合わせにする必要はなし!←
つか、こいつらどうじとうにゆうできるのが一番の利点かも。

・呪文2(エ・ア・プ)
オレが注目したいのはここ。
白のエンチャントは優秀だし、青のドローサポートも中々。赤もゴブ花とか赤昇天、とげみたいにちょいちょい面白いもんがある。
ぷれいんずうぉーかーもアジャニやジェイス、チャンドラーもいる。
そしてもうひとつ、オレが軽いトラウマになっているのがアラーラのオベリスク。
本末転倒っぽいけど、白・赤の優秀性はもとより、チンコを投入しやすいこの組み合わせなら全ての色を使える可能性が高い。
戦場に出てしまえば黒単はもとより、メタ的に黒赤、赤緑あたりもタッチできないと思う(オレは黒赤で触れなくて悶絶した)。マジオススメ。


あー、ちょっと後で消すかも。なんかヤバゲ笑
次はまたビートのデッキ書くよ。
一応勢いで直した形。



【LA 25】
平地 5
島 2
山 2
断ち割る尖塔 4
広漠なる変幻地 2
セジーリの隠れ家 4
乾燥台地 3
沸騰する小湖 3
【CR 10】
エメ天 3
失われた 2
擬態 3
気絶狙撃 2
【P.W. 5】
エルズペス 1
ジェイス 2
チャンドラー 1
復讐アジャニ 1
【SO/IN 13】
審判の日 2
地震 1
流刑への道 3
稲妻 4
二重否定 3
【EN/AR 7】
忘却の輪 3
急使の薬包 2
アラーラのオベリスク 2

【SIDE 15】
じゅわぁ 2
エルズペス 1
アジャニ 1
軍部政変 1
審判の日 1
急転回 2
二重否定 1
光輝王 2
広がりゆく海 4

コメント

マエストロ
2009年12月16日22:05

ア・ナル・カラファイアの刺客だったがバトルを繰り返すうちに次第に二人の間には奇妙な友情が生まれたのであった…

とかまで考えてしまった僕は間違いなく厨二^q^

えーたろ
2009年12月16日23:04

>>マエストロさん
ちなみに、本名でやったら撃墜連撃(ガトリングタンバリン)でした。強そう笑

バトルで生まれた奇妙な友情…、その友情は彼の二つ名ともなった叛乱を憎悪するという首領の洗脳を解いた。
洗脳が解かれ本当の名を取り戻した彼は、残る刺客たちの弱点を知る《撃墜連撃》として、マエストロを首領の元に向かわせるべく、彼の露払いを申し出るのだった…。

思わずこんなストーリーにしちゃう自分もまごうことなき重度の厨二でし(^q^)(^q^)(^q^)

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索